ペヤング獄激辛カレー 名前だけ聞くと、 「まぁ、いつもの辛い食べ物シリーズで、ちょっと物足りない感じの商品でしょ?」 ・・・そう思っていた時期が私にもありました(笑) 実は、結構辛いものが好きなんです。 知り合いの方からいただく、本場の激辛キムチ…
こちらも専門学生の時に体験したアルバイトです。 イオンモール内のおもちゃ売り場でアルバイトをした時もありました。 今でこそイオンモール、と言っていますが、当時は「ジャスコ」です。 北ジャ(きたじゃ) 南ジャ(なんじゃ) ○○ジャスコ ○○のジャスコ …
専門学生になり、学校が終わってからアルバイトをしようと思い求人誌を見て電話した先は、 住んでいたアパート近くの「パチンコ屋」でした。 パチンコ屋での仕事は、当時、まったくの知らない世界だったので、衝撃的だったり、 世の中ってこういう側面もある…
初めてのアルバイトは高校生のとき、地元にある印刷工場でのファイル剥きでした。 日常生活で、「ファイルを剥く」という表現は100%使わないと思います(笑) なので、稚拙ながら絵を交えてお伝えしたいと思いますw 1.ファイルってこうやってくる(納品)さ…
小学生の頃ほど、フラフープに挑戦した時期はありません。 当時はかなりの「デブ感」があって、運動をすると決まって最後の方になることがしょっちゅうなほど、 運動音痴でしたが、チャレンジ精神はアリました(笑) フラフープのその一つでしたが、いつの間に…
ペーパーカッター使ったことありますか? 小学校や中学校など、学校現場でよく目にしたことはありませんか? 私の通っていた学校では、ギロチン式のペーパーカッターを使っていたことが印象的です。 実際、自分で購入する時にギロチン式とスライド式ではどっ…
これから暑くなる夏の季節は、観光地に旅行して気分もリフレッシュ! と言いたいところですが、昨今はコロナウイルスの影響で県外への旅行もままならない状況になっています。 そしたら家にいるしかないじゃないか…。 そう感じることもありますが、そんなこ…
私たちの見の周りにある大豆を使った食品の数々。 納豆、味噌、醤油、豆腐、おから、豆乳など。 思いつくだけでも豊富な食品があります。 そのどれもが日本人の食卓に身近なものになっており、今では海外の方にも大豆を加工した食品が好まれています。 今回…
馬肉ほど「肉を食べているぞ!」という気持ちにさせてくれるものはないと信じています。 我が家ではお盆や年末など、ある種のイベントのときしか食べることはありませんが、 食べたいのであればいつ食べてもいいと思うのです(笑) いろいろと馬肉について調べ…
今回は東京西川のふわふわあったかマイクロファイバー商品を紹介します。 東京西川の毛布ってどこかで聞いたことありませんか? こちら、日本でも最大手の寝具メーカーです。 寒い季節には購入待ったなし!ふわふわあったか毛布を絶対おすすめしたいポイント…
プロフィール 名前の由来 育った環境 仕事 趣味 夢 ブログを始めたきっかけ プロフィール 名前=Yakuwa 30代前半。 東北地方在住。 国内でも結構な豪雪地帯です。 名前の由来 Yakuwa。 響きがよくて選んでます。やっぱり直観って大事ですよね。 これがいいか…
こんにちは!皆さんは読書をするとき、視線はどこに向いていますか? 大抵、読書中は目線が下になると思います。 読み始めはいいのですが、長時間にわたる読書になると必ず痛くなるのが、首。 肩も凝るし、背中は突っ張ってくるし、座りっぱなしだから腰も痛…
ライト付きブックスタンドの組立が終われば、後は楽しい読書タイムです。 その前に、このライト付きブックスタンドの機能性をご紹介したいと思います。 【スタンドの角度】 【ライト】 【本を抑える爪】 【スタンドの角度】 このライト付きブックスタンドは…
【2/2】組み立て方 6.⑥銀色ポールの端にあるゴム製の蓋を取ります。 7.⑥銀色ポールと⑩コード付きライトが、それぞれネジで繋げることができるので、⑥銀色ポールを回しながら⑩コード付きライトを取り付けます。 8.(5)で⑤本立てホルダー(黒)の位…
とても便利なライト付きのブックスタンドですが、何点が一つあります。 取扱説明書が中国語?でよくわからないというものです。 写真を見ながら、なんとなくで組み立てることが行きますが、 やっぱり日本語で読みたい。 と思ったので取扱説明書よりも詳しく…